交流会で話題になった ヤブガラシについて面白い記事がありました。ヤブガラシに消えてもらう http://s.ameblo.jp/chuou1/entry-12076805139.h […]
今年、2015年の前半が、早くも、終わりそうなので、急いで、前半の学ばせてもらったことをまとめてみたい。 ただし、すべて、人間の仮説。実践で、自然基準から観るとどうか、確かめてくだ […]
長野・安曇野の松村暁さんからの情報。  松村さんを尋ねてきた方と、炭素循環農法の話をしていた際、その方からPaul Stamets という菌類の研究者の動画(TED)を紹介され、ま […]
秋の交流会のてはじめに、京丹後、富山・南砺、石川、そして、福井・坂井と、 畑を回りながら、みなさんのお話を聴かせてもらってきました。今回は、石川の若林平慈さんが、お役所の休暇をとっ […]
2011年、千葉で開かれた、はじめてのたんじゅん農法の全国大会。その時の、林幸美さんの講演記録(千葉の斉藤さん提供・記事の最下部にリンク有り)。 炭素循環農法の作物は、人間が作る物 […]
自戒 その2 言葉が飛び交っています。 人類の調和、心の調和は、言葉の世界では不可能です。 調和の世界をやっていきませんか。 科学をやっていきませんか。 人間基準でなく、自然基準で […]
HP「炭素循環農法」の読書(勉強)会・・・・ 「自分は誰の言うことも聞かない。誰からも教わらない」mixy 玄おっつぁんさん(宮城 大槻 けいじさん) の日記より 全体に公開201 […]
HP「炭素循環農法」の読書(勉強)会・・・・「好気状態にして糸状菌を 働かせれば腐植は減り、黒い土でも本来の土の色に戻る。」(笑)。 全体に公開2014年02月09日01:37&# […]
なぜ、今、炭素循環農法か、 なぜ、今、人間基準から、自然基準か。それは、中世に起きた、天動説から地動説の転換が、物だけで終わっていた。 それが、いま、その転換が、命の領域に必要にな […]
『炭素循環農法』ホームページ、http://tan.tobiiro.jp/kiso/shindan.htmlより抜粋 自然農法症候群 勉強会等で、世話役、まとめ役、説明者(伝達役) […]