マークは炭素循環農法のページにリンクしています。

たんじゅん農法の基本

基 本

実践者が増えれば手本通りにすればよい。単にそれを真似ねるだけでよい。」のですが、まだまだ実践例がたりません。個々の実践者の方法は紹介コーナーから観ていただくとして、ここでは現在多くの方がやっている方法を紹介します。

たんじゅん農法の特徴

微生物を増やすには土に空気を入れることが必要です。

水没すると呼吸ができず、死んでしまいます。微生物の死骸は窒素肥料と同じ作用をして、土が腐敗して悪い影響がでます。
そのため、排水の良い畑にします。

1. 畑の状態を調べる


まず、畑を掘ってどのようになっているか確認します。
深さ20~80cmは腐敗硬盤層が出来る所です。硬い板状の層や腐敗臭がする層がないか確かめましょう。硬盤は色の違い、温度の違いなどでも確認できます。もし水がわき出るようだと排水対策が必要になります。雨の日に穴の中の水がどのようになるかも参考になります。

2. 溝を掘る

硬盤以上の深さの溝を掘ります。
トレンチャー、バックホーなどの機械を使うと便利です。

3.溝に有機物を入れる

溝に剪定チップ、木の枝、竹、草などの有機物を詰め込みます。
これが微生物のエサになります。
外から持ち込んだ方が効率的ですが、手に入らなければ緑肥を栽培して利用します。
溝と溝との間が作物を栽培するウネになります。

4.ウネに種をまいたり、苗を植え付け、通常の栽培をする。

特に変わったことはしませんが、水やりには注意が必要です。
微生物が溺死しないように、なるべく控え、普通は最初だけ水やりします。

5.結果をみます

最初は、ある株がだめでも隣はだいじょうぶという、出来具合にむらがでることが多いです。虫がついたり、病気になったら、そこの土に何か課題があります。注意して観察してみましょう。
実践者の記録の中に参考になるものがあるかもしれません。うまくいったら、その状態が続くように、微生物のお世話をしましょう。
ペットと同じで、いったん飼い始めたらエサを続けてやらないと死んでしまいます。
また畑の状態は常に変化していますので、同じ事をやったから同じ結果が得られるとは限りません。
普通の株間で普通より大きな作物ができたら、株間を小さくすれば収量が上がります。(例えば、株間半分なら、収量は倍)
葉物などで、普通より早く成長したら、収穫後すぐ次の作付けをします。(例えば、収穫期間2/3になれば、収量1.5倍)

たんじゅん農法の基本

作 業

どんな土を作るか

良い土とは
土そのものは痩せています。余分なものが入っていなくてきれいな状態です。
作物の養分は微生物という形で生きています。

転換初期に向く野菜

レタスなどの葉野菜は地上部に比べ地下の有機物量(根など)が多いこと。そして、栽培期間が短く単位期間当たりの餌=作物残滓や雑草、炭素資材の投入回数が増えることで好都合です。特に有機物の処理能力が低い転換初期は、同量の餌でも回数が多い方が好結果が得られます。
作りやすい順序は、茎葉類、根茎類、花野菜類、果菜類、種実類となります。ネギ類(長ネギやニンニクなど)は根が浅く、表面に近い部分だけでも転換していればできます。スイカなども初期でもできたという実践者もいます。

病気や害虫が出たら

病気が出たら菌に処分してもらうことです。ひ弱なものは虫に掃除してもらうことです。それが彼らの役目なのですから、また誰のせいでもありません不健康に育てた自分のせいです。

雑草対策

初期は出来るだけ雑草を残し利用します。団粒化が進み土が出来れば、次第に炭素固定能力の劣る雑草に変わり、そのうちあまり生えなくなります。

水やり

潅水は呼び水だけです。種をまいたときと苗を定植したときにだけ行います。苗の穴に水を入れ、苗を定植します。生育期間中はどんなに照っても無潅水です。

指標作物

下記のような野菜を栽培すると、畑がどの程度転換できているかの目安になります。
ハクサイ: 最も虫が付きやすく、根が深くまで入るため土壌中(深部まで)の無機態窒素(硝酸態)の減少具合を知ることができます。これに虫が付かなくなれば、ほぼ浄化が終わったと考えて良いです。

サツマイモ: 汚染地でもそれなりに育ちますが、痩せ地でも育つ吸肥力が災いし硝酸、腐敗成分、堆肥成分(畜糞臭)などの不味い成分、悪臭成分を吸収・蓄積し、味や臭いが極端に悪くなります。逆にみれば、土の良い香りを満喫するには最適の作物です。

ニンジン: サツマイモと同様に清浄度を正確に反映します。養分不足が重なれば野生化(芯が太くなり、スジ、アクがある)します。

ダイコン: 肥沃度を知るのに適しています。比較的汚染に強いですが、養分不足に弱いです。養分不足では成長が遅く、すが入ったり、硬くなり煮えが悪くなります。センチュウにより肌(根の表皮)が荒れます。

トウモロコシ: 養分量に敏感で量に比例し草丈が決まります。スイートコーンの実の食害程度で汚染度が分かります。重度汚染なら種実まで虫が食べます。軽~中程度では毛(雌しべ)だけ食べ、汚染がなくなれば全く食べません。

育苗

苗のときは厳しく育てます。ここは地獄、畑は天国
すると畑に定植したとき、すぐに伸び始めます。
理想的な苗の状態 根がしっかりできていれば下葉が枯れていても使えますので、作り置きできます。小さな葉でも大丈夫です

育苗倍土

まだ決定打はでていませんが、実践者は各自工夫をしています。
廃菌床とヤシ繊維を1:1で混ぜたものをセルトレイで使っています
・そば殻をしばらく雨ざらしにしたもの100%。

転換初期に起こるよくない現象

転換を始めるとよくない現象が起こりますが、土壌がきれいになっている証拠です。落ち込まずにがんばりましょう!
このため、すでに営農を始めている方には圃場の一部ずつを計画的に転換することをお勧めします。お金と根性がある方はこの限りではありません。

極端な虫食い
生育むら

畑に起こることはすべて正解

畑に起こることは全て自然の法則に則っています。
だからすべて大正解!結果が思ったことと違ったら頭の方を変えましょう。