神奈川・二宮 中村 隆一さんからの資料

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

10月20日にたんじゅん神奈川の川上さんと白土さんの3名で林さんのお宅に
行ってきました。
その時に出てきた図が非常に画期的でしたので、先ずはたんじゅん神奈川で報告
しましたが、よろしければたんじゅん農法の広場でもご紹介下さい。
長野まで行ってきて大収穫がありましたので、少しでも多くの方と共有するのが
良いと思いました。
やってみたらヤフーのブリーフケースから直リンクが張れるようでしたので、以
下の文章を含めて、よろしくお願い致します。

林さんのお宅を訪問した時に、お話をしていた中からたんじゅん農法は何故地上
部が単純化してくるのかを図に示して明快に答える事が出来るようになりました。
林さんの話されていたことを図にしてみるとものすごく簡単なことでした。

野菜の施肥農法と無施肥農法の、地上部と地下部の生物多様化の比較

・これはスゴイ!! まさに『単純・明快・矛盾なし』ですね!

様々なタイプの雑草が土壌に必要な成分を補うために生えてくる、というのも
地下部の多様性をアップさせるためなのですね。裸地が草原になり、やがて灌木類
から高木が茂る森林になっていく植生遷移も、同様の仕組みなのでしょう。

なぜ雑草が生えなくなるのか、クリアになっただけでも、とても頭がスッキリ
します。

テラシエラ 山本 太一朗

Comments are closed