朝起きるとかなりの雨。今日参加の皆さんは行いのよい方のようで、畑での開催時間に合わせて雨は止みました。

参加人数10名その内2人の方は埼玉県と群馬県からの参加。他の地域から見ると少ない人数ですが昨年は僅か3名。改めてたんじゅん農法の輪が広がっているのを実感しました

私の畑見学後、交流会会場に移動

今年も林さんの独演会と思いきや参加者からもいろいろな質問が出て気が付くと時間になっていました。

いろいろな話が出て私の頭も消化不良気味ですが、林さんが特に強調されたのは

畑の中に空気を入れる
その為に高畝、畝間の溝堀(硬盤層対策で出来たら深さ80cm)
そして黒マルチ↓
http://tanjunnou.blog65.fc2.com/blog-entry-374.html

私は黒マルチの話を聞いたとき、これから夏に向かい黒マルチをすると地温が上がり野菜に悪影響、それと面倒(これが本音(^_^;))って事で来春からと思っていました(まだまだ頭が固いです(-_-;))

でもたんじゅん農法は慣行農法と違い表面の土が乾き、それが断熱材の働きをするからそんな心配ないそうです。

それなら早速実行あるのみ。来週からマルチ張りと除草作業忙しくなります。

大原哲夫

t_oohara@vmail.plala.or.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当日参加された方からこのようなメールもいただきました

大原様

本日は交流会に参加させていただきまして、有難うございました。
畑のイチゴ、とてもおいしかったです。最近のイチゴは甘いかすっぱいかのどちらかで、大原さんの所のイチゴのように、昔ながらの味がするものはなかなか口にしたことはありません。小学生の頃に畑で食べた記憶がよみがえりました。
トウモロコシも惚れぼれするほど見事でした。あれが無肥料で育ったものとは慣行農法しか知らない人には信じられないでしょうね。イチゴと同様にとてもおいしいことでしょう。

あと、今日集まった方々から色んな話を聞けて(当然もどきさんの話も)、
刺激を受けました。今後情報交換を通じて、私も大原さんの様にすばらしいモノを作れたら・・・と思うと、ワクワクしてきます。

これからも是非よろしくお願いします。m(_ _)m

Comments are closed